<pico W>
I2C キャラクタ液晶表示
AQM1602 for I2C0
(by Arduino)
pico WのI2C0に 秋月電子で販売されている I2Cインターフェースのキャラクタ液晶AQM1602を 接続して文字を表示させた例を紹介します。 | |||||||||||||||
<仕様> | |||||||||||||||
・ pico WのにI2Cインターフェースのキャラクタ液晶AQM1602を接続する。 pico W のI2C0モジュールへの接続 (GPIO: GP4 ピン番号6) … AQM1602のSDA (GPIO: GP5 ピン番号7) … AQM1602のSCL |
|||||||||||||||
・ 各液晶に表示される文字は それぞれMode1、Mode2のモードで2sec間表示され、これを繰り返すものとする。
|
|||||||||||||||
<回路図> (→PDFファイル) | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
<外観>実験品の外観です。 | |||||||||||||||
<動作結果> ・ 動画:1080pのHD動画を見ることができます。 ・ 各液晶への表示文字 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
<解説>ソースコード精読願います。 以下、app.ino 全文 以下、ys_AQM1602.ino 全文 |
|||||||||||||||
<追記> ・技術資料 … 秋月電子サンプルコード … データシート(AQM1602XA-RN-GBW) |
|||||||||||||||